top of page

バラの香りについて

 バラの香り成分は500種とも言われ、相互に複雑に関係してそのバラの香りが決まります。

香りを聴くのは早朝~朝露が消えるまでが良いとされていますが、香りは咲き初めから徐々に変化し、開花が進むとかなり違う香りになる品種もあるそうです。

 また香りは化学組成だけでなく、鼻の感度によって違うように感じられることもあります。

キャサリン・ホーウッド女史によれば、普通の人がかぎ分けられる香りはせいぜい5種で、オールドローズ、フルーティ、ムスク、ミルラ、ティだそうです。

  (「バラの文化誌」 238p)

私は鼻が弱いので3種くらいしか分かりませんでしたが、女史のこの言葉を読んで安心しました。それまで香りのことは無頓着でしたが、香りのことも書かなければと思い立ちました。そのために 「それまるバラ図鑑」の刊行が1カ月ほど遅れてしまいました。

◆参考 

① 「NHKバラ大図鑑」 2014年 284-288p 

          農研機構花き研究所 大久保直美 

 

②資生堂でバラの香りを研究し、ご自分の研究所まで設立した蓬田勝之氏は、現代のバラの香りを7タイプに分類しています。これが業界標準になりつつあるようですね。

「バラの香りの美学」 2015年 東海学術研究所、

及び 蓬田バラの香り研究所ホームページ 

   https://www.baraken.jp/learn/component.html

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

© 2024 by Rocky Tazawa  Powerd  by Wix

bottom of page